スタンダードジャズを中心に、ジャズを演奏したい方のためのコースです。
コードトーンを中心としたプレイから始まり、様々なスケールを使った演奏、ジャズ的なコードも練習していきます。
特にジャズ的なアレンジや、ジャズランゲージの習得、アッパーストラクチャやスケール抽出トライアド、代理やリハモなど、ただスケールの上下行から脱したい人に最適のコースです。
なかなか上達の難しいジャズギターですが、基礎の部分がしっかりわかると、上達も早くなります。Ⅱ-Ⅴリックをただ覚えるよりも前に、しっかりとコードトーンやアプローチなどを理解しましょう。
同じコードシンボルでも、曲の中での意味は変わってきます。ただコードを追うだけでなく、曲中での意味を理解していきましょう。意味が理解できることで、譜面に書かれていないことも演奏できるようになります。
スタンダードだけでなく、オリジナルな曲での演奏もできるようにしていきます。ロック寄り~ジャズ寄りなど、様々なアレンジで演奏の幅を広げる事にも役立ちます。
ジャズギターというと、どうしても難しいスケールを覚える事や、リックを覚える事に終始しがちですが、大事なことはコードトーンを中心としたジャズランゲージや、コード進行の意味を理解することだと思います。自分自身、ついつい難しい考え方や難解なフレーズの練習をしてしまいがちでしたが、そこからいったん離れ、シンプルなものをしっかり練習することで、自由に演奏できるようにレッスンしていきます。